03 Mar 14 製作者 Kuroari kuroari の 100NL ZOOM ライブセッション NL BSS NL BSS $100 ショート ハンド (12 投票) 273567 HTML5 Flash 今すぐ登録してビデオをフルで観よう フリーメンバーシップ 今すぐ登録 説明 kuroari さんによる 100 NLZOOM の ライブセッションビデオです。 タグ NL ZOOM ライブセッション
コメント (10)
新しい順#1
#2
#3
56でリバーダブルバレル打つなら、Tヒットでも2回ヴァリューを取らなくてはいけないって言うのはどういう意味でしょうか?
ブラフのレンジが広がるから、ヴァリューのレンジを広くしなくてはいけないって言う感じですか?
#4
弱いプレーですね。ただ、3ベットポットで、あの場面で、相手のほうが積極的にブラフしたいハンドも無いのかなと思いました。
コールするのもいいでしょうけど、別にフロップから相手が55みたいなハンドをブラフする訳ではないので、微妙な差だと思います。なお、あの状況だとBTNからすればCOのハンドの強さは未知数なので、一応それが抑止力になってくれる気もします。
みやぴーさん
ダブルバレルではなく、セカンドバレルですね。2連続じゃないので。
ブラフしたいハンドは沢山あるのに、バリューベットしたいハンドの数が限定的=アンバランスって事です。なので、コメントの内容で合っています。
#5
BUやCOに対してのミニスチールには最近コールレンジを広げてみてはいるんですが、MPの15から20%程度のレンジ、UTGの10から15%程度のレンジ、2bbオープン、2.5bbオープンなど、状況に対するオッズとエクイティの目安みたいなのがあれば教えて欲しいです。
#6
21分のBBA5oをフォールドしているのはミスですかね?
51分くらいのATをリバーでフォールドしたハンドですが例えばTx9hやTxJhならリバーキャッチするのでしょうか?そもそもPFフォールドしているかもしれませんが。
57分の46oは140bb持ちだからコールですか?100bbでもコールするのでしょうか。
#7
正直、あまり基準はないのですが、プリフロのオッズをベースに考えるので対ミニレイズとそれ以外ではかなりレンジが変わると思っています。対ボタンミニレイズ60%以上であれば、フォールドするハンドは本当のゴミ(2や3キッカーのハンド)位です。ただし、100以下のレートではレーキの割合が高いこともあり、タイト目にプレーしていいと思います。
エイジさんが良くやられてるような、データベース分析を基に、自分のスキルでどこまでプラスに出来るのか調べながら広げていく、というアプローチが一番かと思います。
タイトなレンジ相手であっても、kxsの様な高いスーテッドはミニレイズならプレーします。ただ、ポストフロップはややこしく、オフスーツは割と気楽に捨てています。もうちょい調べてみます。
#8
細かく見ていただいてありがとうございます。
kkをj22→4ベットしてipなら(私は)全部チェックするボードですね。oopなら、確かにチェックよりベットの方が…ってなりそうですが、これも悩ましい所ではあります。ビデオでも話していましたが、自分のレンジがナッツか、中途半端なハンド(Ahigh)かの2極化してしまっているので。
選択肢としては、ほぼ全て小さい(1/3とか)ベット、適度にハーフポットのベット、全部チェックの3通りだと思います。私はあまり小さいベットが好きじゃないので、それ以外の選択肢を取りがちなのですが、ここまでボードが4ベット側有利であれば、全てのハンドでCBも問題なさそうですね。ただ、4ベットブラフしたa5sとか、AKあたりがターンで微妙な立ち位置になりそうなので、ターン見えてからこれらをブラフにするかどうか決める事が(好みの世界ですが)多いです。(ブラフすると決めたら、ターンハーフポット、リバーオールイン)
ただ、理論からは外れますが、こういったボードでチェックすると、完全なブラフ(SC等)が無茶してくれる傾向が(特に中級者には)あると思いますので、正直どちらでもOKなスポットかなと思います。
※3ベットポットの場合は、こちらが圧倒的に有利なボードなので、ほぼ全てのハンドでベットします。SPRの問題ですね。
A5o→2.5bbのオープンに対して、オフスーツのハンドは大分タイトにプレーしています。相手のレンジが強くなると、とたんにプレーしづらくなってくるので。これも、細かく見たらリークかもしれません。
46o→ビデオのテーマってのもありますが、46oはT4oとかより大分強いと思っています。ディープかどうかはあまり意識していませんでしたが、ディープだとむしろこういう下のコネクタは価値が下がるのかもしれませんね。44xのボード等は、ボタン側がそれほどヒットせず、BB側はこういうのを沢山持っているので、ブラフ・バリュー含めチェックレイズしまくるのがオススメです。
#9
Jhtx等でのブラフキャッチは、その通りです。相手がATでバリューベットしていない限り、ハートをブロックしているハンドのほうが(ブラフキャッチするなら)EVが高い筈です。
#10
自分でもっと吸収します!